2101

 2年半前に私が札幌に移住してきた時は、まだ北海道新幹線の札幌延伸は2030年度の予定と言われていた。それが、現在では2038年度とされ、さらに遅れてもおかしくなく、自分が現役でいるうちに東京~札幌間の行き来に利用できる可能性は絶望的だ。想定されている札幌駅の新幹線乗り場が我が家から結構近く、楽しみにしていたのだが、残念至極である。

 それに対し、ロシア初の高速鉄道であるモスクワ~サンクトペテルブルグ線は、2028年の開業が予定されている。トンネルだらけの北海道新幹線と、もっぱら平原を行くロシア版新幹線では、工事の難しさが段違いとはいえ、もし本当に2028年にモスクワ~ペテルブルグ新幹線が開業したら、国としての勢いの差を感じることになるかもしれない。

 さて、前置きが長くなったが、タス通信のこちらのページで、そのモスクワ~ペテルブルグ新幹線に関する図解資料が出ていたので、正直とりたてて目新しい情報は含まれていないが、上掲のとおり拝見することにする。2つの「首都」を鉄道で行き来すると、現状では4時間かかるところ、それが2時間15分に短縮されるということである。トヴェリ、ヴェリーキーノヴゴロドという大都市を経由する。


ブログランキングに参加しています
1日1回クリックをお願いします
にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ