ロシアの独占問題研究所というところが、同国の港湾貨物量の動向を四半期ごとに発表しており、物流の実態を探る上で、便利である。今般、こちらのサイトで2023年第3四半期、1~9月期の数字が出たので、それを拝見してみることにしよう。
なお、以前も申し上げたとおり、ロシアの港の特徴は、重量で見れば、輸出貨物が圧倒的に大きいことである。本資料で取り上げられている品目でも、輸入との関連が深いのは、コンテナくらいである。
2023年第3四半期のロシアの港湾における取扱貨物量は2億2,100万tで、前年同期比5.5%増だった。ただし、前期比では若干減少している。1~9月では6億7,540万tで、前年同期比9.2%増であった。
1~9月の海域別の増加率は、以下のとおりとなっている。
- 北極海:0.6%増
- バルト海:4.7%増
- 黒海・アゾフ海:18.2%増
- カスピ海:34.0%
- 極東:6.8%増
次に、貨物の種類別に見た1~9月の増減率は、以下のとおり。穀物・肥料の好調と鉱石・鉄鋼の不振が際立っている。
- 原油:6.1%増
- 石油製品:6.4%減
- LNG:4.6%減
- 石炭:7.4%増
- 鉱石:26.7%減
- 鉄鋼:16.4%減
- 化学肥料:59.1%増
- 穀物:91.3%増
- コンテナ貨物:9.3%増
ブログランキングに参加しています
1日1回クリックをお願いします
